参加作家

●出雲絵理菜

上映作品『南の果て座と光り星

大阪出身、大阪成蹊大学芸術学部卒業生。

詩のような雰囲気の映像作品を制作しています。

 

●植田翔太

 上映作品『changing

1986年奈良県桜井市生まれ。

アニメーションつくってる人。

2010年、京都造形芸術大学アニメーションコースをなんとか卒業。

同年よりPEASの立ち上げに参加、制作・運営に携わる。

「絵が動く」という面白さを追いかけてライトボックスに向かって格闘中。

http://blog.livedoor.jp/shot_a1986/

 

●ウエムーカス

PEAS代表。

2010年よりPEASを立ち上げアニメーション制作と上映会を企画開催。

コマ撮りや手描き3DCGといろいろなアニメ技法をまぜてアニメーションを制作しています。

 

●大川原亮 

上映作品:

しまじろうのわお! 大根と大根/大根と人参

しまじろうのわお! 富士山とエベレスト

しまじろうのわお! 虫と花/鳥とサカナ

しまじろうのわお! ハチドリのひとしずく

アニマルダンス

優れたグラフィックセンスを武器に、鉛筆、水彩、墨汁など、様々な画材を使いこなし、躍動感あふれるリズミカルなアニメーションを制作。

『Orchestra』(08)が飛騨メルヘンアニメコンテスト優秀賞、『アニマルダンス』(09)が文化庁メディア芸術祭奨励賞を受賞。『空の卵』(12)はアヌシー国際アニメーション映画祭をはじめ、多くの国際映画祭で上映されている。

http://vimeo.com/50613462

 

●オオニシカオリ

上映作品『来て見てここはね

アニメーション作家、イラストレーター。

2007年渡英。

2011年University for the Creative Arts アニメーション学部を主席で卒業。

卒業作品『when I was young…』がアヌシー国際アニメーション映画祭、オランダ国際アニメーション映画祭などヨーロッパ各国の様々な映画祭に入選。

ロンドンでアニメーションTVCMなどのプロジェクトに参加したのち、NHKみんなのうた『ふきとひよこ』のアニメーション、子供番組内のショートアニメやイラストレーション等を手がけている。ミニマルななかに、温かみの感じられる作品をつくる。

http://kaorionishi.blogspot.jp

 

●ONIONSKIN

上映作品『天国

田村聡和、菅谷愛、小野ハナ、キム・イェオンからなるアニメーションコレクティブ。

粘土からCGまで等しくそれらを手法として用い、横断的にアニメーション表現を考え続けている。

 

http://onionskingroup.tumblr.com/

http://onionskinpublication.tumblr.com/

 

●鬼久保綾

上映作品『燃ゆる土

1988年長野県生まれ。

京都造形芸術大学情報デザイン学科イラストレーションコース卒業後、武蔵野美術大学映像学科修了。

壁の写真を撮ったり、マチエールでアニメを作ったりしています。

現在は東京在住。

 

●海上梓

上映作品:

うじうじくんのはなし ~うじうじくん、めそめそするの巻~

ぼくはたこ

ヒヨコイ

1990年埼玉県生まれ。

SCOPP代表。

手描きやコマ撮りのアニメーションを軸に、映像制作やワークショップを行う。

自身の声やラクガキ、身近な出来事や感情を元に様々な手法を用いて手のひらサイズの素朴な作品をつくりだす。

好きな食べ物はヨーグルト。

DIR EN GREY『輪郭』(撮影監督・2013年)、みんなのうた『ビーフストロガノフ』(作画担当・2014年)他。

http://kaijo236.tumblr.com



●金子友紀

上映作品『マリアンヌとパルマンティエ

立命館大学映像学部卒。

福岡生まれ横浜在住。実写監督を目指し京都で映像を学ぶものの、何故かアニメーションを作り始め、現在目下物書き志望中。

 

主な作品

『マリアンヌとパルマンティエ』(2012年)

『メメント・モリー』(2013年)

第8回TOHOシネマズ学生映画祭アニメーション部門ノミネート、北九州デジタルクリエーターコンテスト2014審査員賞

 

K.Kotani

上映作品『長猫

1974 年頃より自主制作アニメーションを作り続けています。

自称「自主アニメの岩田鉄五郎」。最長不倒記録を更新中。

http://plaza.harmonix.ne.jp/~kotani/anime.html

 

●河野如華

上映作品『スクリーンのこども

フリーでイラストやアニメーション制作等を行う。

2008 京都市立芸術大学美術学部彫刻専攻卒業後、個人でアニメーション制作を始める。

2009-2014/3、京都の共同スタジオ"GURA"に属する。

2010~ PEAS(アニメーション制作、上映団体)の立ち上げに参加。運営や、制作にて人形造形を行う等を続ける。

http://kononaoka.com/

 

劇団東京リトルバン 

上映作品 宇宙漂流ヒマラヤ『恐怖のガムモンスター』 

劇団東京リトルバンは、わんぱくなコメディ・アニメーションの制作を行なっているグループです。

2009年~2010年『ムダマン』全100話制作

2011年以降は『宇宙漂流ヒマラヤ』制作

かわさきコンテンツアワード2011 大賞 第10回 NHKミニミニ映像大賞 最終ノミネート 

https://www.youtube.com/user/KusuguriGusuri/featured


 

●篠原健太

上映作品『おおきなおおきな水たまり

アニメーションクリエイター

受賞・上映歴

・第28回 大阪芸術大学附属大阪美術専門学校 塚本英世賞

・第9回 飛騨国際メルヘンアニメコンテスト 子どもメルヘン大賞

・平成22年度 塚本学院交友会会長賞

・第16回 アニメーション神戸 デジタル・クリエーターズ・コンテスト ベストタイミング賞

・第3回 丹後映像フェスティバル 準グランプリ

・宮城・仙台アニメーショングランプリ2012 優秀賞

・第10回 インディーズアニメフェスタ 最終ノミネート

・第6回TOHOシネマズ学生映画祭 最終ノミネート

・ひめじ国際短編映画祭2012 スタッフセレクション 上映

・ヤング・パースペクティヴ2012 上映

・第5回 こどもアニメーションフェスティバル 上映

・円頓寺映画祭2011 上映

・第二次米子映画事変 3分映画宴 上映

・東京ビデオフェスティバル2014 佳作。

 
●翠緯泰 
上映作品『アグの森
子供のみずみずしい感性や想像力を呼び起こす作品作りをコンセプトに映像作品に関わらず子供向けの作品作りやワークショップを行ってます。
と言うのは建前で実際は子供や学生たちから貰うパワーやアイディアの方が遥かに大きく、自分の楽しいをひたすら追いかけてます。
建前上、多くの子供たちや、かつて子供だった大人の人に見て貰いたい作品です。
 
●田中美菜子
上映作品:
秘密
1990年大阪府生まれ。
SCOPP所属。
実写やインスタレーション作品をつくる他、近年では独特の間をもったシュールなアニメーションを制作するなど、ジャンルにとらわれず幅広く制作を行う。
好きな食べ物はチーズ。

 

●土屋萌児

上映作品『黒いロングスカートの女

1984年 東京生まれ。

2007年 影絵アニメーション『遭難夫婦』CO2アニメーション部門最優秀賞受賞。

2011年 ミュージックビデオ『小学生の事情』TBS Digicon6 award優秀賞受賞。

2014年 『黒いロングスカートの女』"The Singing Line"Berlin Art Prizeノミネート。

アニメーション作品を中心に制作している。

ベルリン在住。

http://www.hojitsuchiya.com/

 

●轉馬睦美

上映作品:

Me・Ga・Ma

line

食物連鎖

1990年兵庫県生まれ。

SCOPP所属。

大学卒業後、映像制作会社に務めながら制作を行う。

ドット絵を得意とし、動物やゲーム要素を取り入れたイラストやアニメーションを制作する。

好きな食べ物はラーメン。

 

土井美和

上映作品:

スイスって…

孫悟空

Want to be slim

なんにもマーチ

とおく たしかな

kevyt lumisade

1989年兵庫県生まれ。

SCOPP所属。

自身の五感をベースに、力の抜けたタッチでゆるやかなアニメーション作品をつくる。

画材や質感にこだわったイラスト作品も多く制作する。

好きな食べ物はかまぼこ。

 

トーマス

上映作品『ヤカンポリス村田さん第19話「オプショナルツアー」

1978年生まれ三重県伊勢市在住。

16才の頃8ミリビデオカメラとビデオデッキ2台を使って映像編集して遊び始める。

現在もその頃の遊びの延長のような映像を作っている。

 

http://petsson.web.fc2.com/thomasrink.html

 

●中村古都子

上映作品『おもてなし

PEAS 立ち上げメンバーの一人。

 

幼い頃のお人形遊びが嵩じて人形アニメーションを作っています


 

●服部琢磨

上映作品『バートルビー

三重県伊勢市出身、京都在住。

新聞配達、うどん屋、障害者介護の仕事をしながらアニメーション作品を制作しています。

手法はドローイング。 

 

人を夢の世界でなく現実と向きあう力強さと勇気を持ってもらえるような作品を目指しています。


 

●早井亨

上映作品『not over

1973年広島生まれ

太陽企画株式会社所属 CG Direcor

https://vimeo.com/43607228

 

●ハヤシカナ

上映作品『カリカリ

滋賀県出身。滋賀・大阪在住。 

日常の経験や願望から膨らませたドローイングアニメーション作品を中心に制作中。


 

●はらだわかこ

上映作品『おおきなしゅうかく

京都精華大学メディア造形学科映像コース4年生。

主にコマ撮りアニメーションを制作しています。


 

●はりんこ堂

上映作品『マイクロオジサンとへんてこなものたち第一話「オジサンを救え!」

1955年神戸市生まれ。

大阪工業大学工学部電子工学科卒業。

国鉄と電気通信会社で合計20年のサラリーマン生活の後、2000年に突然イラストレーターに転身。

子供向けメディアを中心に活動するも2010年後半からデザイン性を重視した立体作品の制作に重点を移しています。

加えて最近はそれらの立体と2DCGを合成したアニメーションを自主制作し、YouTube等で公開中です。

https://www.youtube.com/user/harinkodo


 

●東影勇太

上映作品『Life in Life

兵庫県出身。

高校生の頃から動画制作に興味を持ち、以降アニメーションを多数制作。

現在は東京でメディアの新しい表現を勉強中。


 

●姫田真武

上映作品:

しまじろうのわお! エアロビ/組体操

おしゃれなおしゃつ

へんてこてんさい

なにぬねのの

タコスチュームでおどりませんか

クルマごっこ

1988年宮崎県生まれ。

多摩美術大学大学院グラフィックデザイン学科修了。作ることがすきでした。

一時的なうたのおにいさんへのあこがれからうたとアニメーションをつくるようになりました。 

最近は上映会があれば生で歌って上映したり(カラオケ上映)してます。普通レベルに歌って踊って絵は描ける無責任エンターテインメント集団もどきの「ズンマチャンゴ」としても活動中。

http://himedashaaan.wix.com/himedamanabu

 

●松井蛙子(浩子)

上映作品『Orusuban

蛙子です。

いつまでたっても蛙のこども…。

井の中の蛙である事を自覚することが無知の知なのか否かは、謎ですが、蛙のこどもなりにボチボチやって行きたいと思っております。

 

●水江未来

上映作品:

しまじろうのわお!パンドラのはこ 

WONDER

MIRAI FILM 代表

アニメーション作家、イラストレーター、デザイナー

1981東京生まれ。

3歳のときに完璧な円を描いて周囲を驚かせる。

多摩美術大学でグラフィック専攻。描いたイラストが動いて見えると言われたことをきっかけに1人でアニメーションをつくりはじめる。

全ての原画を手で描き、1枚1枚をコンピュータにとりこんで動かすアニメーション作法と、その原画の完成度の高さとが、国境もアニメーションの枠も超えて人々の心を虜にする。

在学中の処女作『FANTASTIC CELL』(2003)が文化庁メディア芸術祭で審査委員会推薦と同時に世界デビュー。

卒業制作『LOST UTOPIA』(2007)が世界80以上の映画祭で上映、作った短編アニメーションはつねに世界各国で愛され続けてきた。

2011年作品『MODERN No.2』が世界三大映画祭のひとつ・ベネチア国際映画祭(イタリア)オリゾンティコンペティション部門で正式上映され、世界最大級のアニメーション映画の祭典・アヌシー国際アニメーション映画祭(フランス)で最優秀映像音楽賞(SACEM賞)を日本人として初受賞。

広島国際アニメーションフェスティバル他国内外の映画祭で選考委員、審査員をつとめる他、「ブレーキ」(山田悠介著)表紙などイラストレーターとしても活動。

日本アニメーション協会・理事。多摩美術大学非常勤講師。

http://miraifilm.com/

 

村上直子

上映作品『恋情蔵書印

1988年滋賀県生まれ。

佃煮メーカー会社員。

自分の失恋時の気持ちを記録に残すために作品を制作。

創作落語アニメーション作品『恩返し』が第21回とよたビデオコンテストビクター賞を受賞

コマ撮りコラージュ作品『瓶詰め哀歌』調布映画祭第14回ショートフィルム・コンペティション奨励賞を受賞

 

『恋情蔵書印』イメージフォーラムフェスティバル2012一般公募部門ノミネート。


 

森脇統

上映作品『circle

大阪教育大学 教育学部 美術 卒業
東京芸術大学大学院 映像研究科 メディア映像専攻 修了
現在、NHK Eテレを中心に様々な映像コンテンツのディレクションを手がけている。
その一方で鋭意自主制作中。

 

●山口沙織

上映作品:

JANGLE DANCE

プチソ・プリソ

MARMEID HERMONY

僕はカエル、とある日のこと…

おしリズム

1990年奈良県生まれ。

SCOPP所属。

主にアナログな手法で、カラフルでハイカラな色彩を活かしたイラストやアニメーションを制作する。

日常からインスピレーションを得て、独自の世界観を展開させる。

好きな食べ物は麻婆茄子。

 

●山中澪

上映作品『おっぱいの役割

2012 神戸大学発達科学部人間表現学科卒業

 

2014 東京芸術大学大学院映像研究科アニメーション専攻入学

 

若井麻奈美

上映作品:

しまじろうのわお! プリンとサクランボ

SANKAKU

コーポにちにち草のくらし

1989年 神奈川県生まれ。

ミクストメディアのように様々な技法を取り入れたアニメーションを制作。

多摩美術大学絵画学科油絵専攻在学中に絵画や立体、インスタレーションなどを制作し、2010年に短編アニメーション『SANKAKU』で第16回学生CGコンテストで最優秀賞を受賞。

同作は台湾のTICFF、エストニアのANIMATED DREAMSなどの映画祭でも上映。

2012年 NHK Eテレ シャキーン!にて『いい物語』を制作。

2013年3月、『コーポにちにち草のくらし』が沖縄国際映画祭クリエーターズファクトリー特別賞を受賞。

その一見脱力系なキャラの醸し出す可愛らしさとは裏腹に、リリカルで、同時に誰もが共有出来る日常に潜む哀しみや喪失感を伝える独特のストーリーや作風は、コアなファンを中心に強力に支持されている。

2013年より、アニメーション作家・中内友紀恵と共にイベント「ANIME SAKKA ZAKKA」を共同主宰。

2014年東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻修了。

http://jitojito.ninja-web.net/top.html

 

●和田淳

上映作品:

しまじろうのわお! ほうきと少年

しまじろうのわお! こぐま

しまじろうのわお! サルとカキ

しまじろうのわお! へび

しまじろうのわお! ロバをうりにいくおやこ

Anomalies

1980年兵庫県生。

大阪教育大学、イメージフォーラム付属映像研究所、東京藝術大学大学院で映像を学ぶ。

2002年頃から独学でアニメーションを制作しはじめ、「間」と「気持ちいい動き」を大きなテーマに制作を続けている。

『鼻の日』(05)がノーウィッチ国際アニメーション映画祭短編部門でグランプリ、『そういう眼鏡』(07)がリオ・デ・ジャネイロ国際短編映画祭で最優秀若手審査員賞を受賞。

『わからないブタ』(10)がザグレブ、アヌシー、広島、オタワの四大国際アニメーション映画祭にノミネートし、ファントーシュ国際アニメーション映画祭でBest film、文化庁メディア芸術祭で優秀賞等国内外の映画祭で受賞。

『春のしくみ』(10)がベネチア映画祭オリゾンティ部門で上映され、『グレートラビット』(12)がベルリン国際映画祭短編部門で銀熊賞を受賞する。

テレビシリーズ『レイナレイナ』(09)で共同監督として参加、映画『私は猫ストーカー』(09)、『ゲゲゲの女房』(10)でアニメーションパートを担当する。 

現在、大手前大学専任講師、大阪教育大学非常勤講師、日本アニメーション協会会員。

http://kankaku.jp/